弁護士/司法書士/社会保険労務士BLOG
「駄菓子」
さて、久しぶりのブログですが、本日は駄菓子についてお話したいと思います。
私の机の左下2段目には、駄菓子がたくさん入っており、よく駄菓子を食べています。
最近では、コンビニでも駄菓子が売っていますが、昔はよく駄菓子屋さんに通いつめていました。
駄菓子屋さんのおばあちゃんとお話しながら、100円でいかに充実した買い物ができるか、数ある駄菓子の中から、いろいろな組み合わせを考えたり、時に予算オーバーのために、取捨選択を迫られたりしていました。
最近は、駄菓子屋さんも少なくなってしまいましたね・・・。寂しいものです。
高価なお菓子にも惹かれますが、安くて大量に買える駄菓子に、今もときめいています。
(長谷川)
「9月23日(木・祝)に講演会をやりました。」
先回のブログにて、講演会をやります。と報告させていただいたので、
その後の報告をさせていただこうと思います!
講演会の当日は、朝から天気が悪く、雷も鳴っていたので、
これは中止なのでは?と思っていたのですが、
お昼頃には、雷は止み、決行されました。
悪天候の中、約10~12名の方に出席いただきました。
質問も多く飛び交い、約2時間以上、ず~っとしゃべり倒したので、
終わった後は、のどがカラカラになりました。(笑)
参加者の方の真剣さを見ると、受験勉強当時の自分を思い出しました。
私も、当時は、絶対合格するぞ!という気持ちで勉強をしていました。
何でも、真剣に取り組むことは、とても素晴らしいことですね☆(長谷川)
『長寿への秘訣』
つい最近、新聞で創業100年以上の企業についての分析が記載されていた。それによると、創業時期が「100年から150年前」が約2万社、300年超前が約600社、500年超前が39社あるらしい。上場企業では、1586年創業の松井建設(東京)とのこと、すごい。
今回の調査を行った帝国データバンクによれば、「長寿企業の永続の秘訣は、"変化への対応力"」だそうだ。
変化への対応力を自分の力にする前に、小さな変化に敏感になって、なんかを感じ取る感性を与えてほしい。とはいっても、女性の香水のチェンジに敏感とかになってしまうと、それは「セクハラ」って、いわれそうだけど。でも、変化に気づく自分になりたい。
その上で、現在と未来の違いのなかで、時代の潮の流れを見れるようになっていければとふと思った。
ブログ執筆者:社会保険労務士 原田聡
無料電話相談受付電話番号 | ![]() |
受付時間:受付時間【平日・土日】9:30〜17:30 ※東海三県(愛知・岐阜・三重)および浜松周辺限定 |